【施設名】ベトコンラーメン大昇 茂原店
【所在地】茂原市長尾
【営業時間】不明
【料金】ベトコンラーメン:680円、セット:200円
【URL】公式HPなし
【訪問日】2015年5月某日

国道128号・茂原バイパス沿いのラーメン店。
正確にはいつ頃オープンしたのか判らないが、そう古くはないだろう。たぶんその前も飲食店だったと思うのだが以前はどんな店だったのか全く記憶にない(^-^;

「ベトコンラーメン」 ∑(゚д゚; )
名前だけでインパクト充分なのだが、一体どんなラーメンなんだろう?ベトコンというからには、ベトナム風?ナンプラーや香草が載っていたりとか?あれ、そりゃタイか? そうそう、ベトナム戦争中、ベトコンがチキンラーメンを食べていたという話もあるけどー
なんてことを思いながら、何度か通り過ぎていた。そして5月のある日、思い切って出撃してみた。

インパクトある外観から一転して、店内は白を基調とした落ち着いた雰囲気。

さて、メニューを見ると…
普通のラーメンはない(笑) ユーリンチー(鶏の唐揚げのあんかけ)も美味しそうだが、やはり看板のベトコンラーメンを食べてみよう。プラス200円でライスと唐揚げがセットになるというので、そちらも追加。
このベトコンラーメンの由来だが、もともと愛知のお店で出し始めたものらしい(Wikipediaより) ベトコンという名前はその勇敢なイメージにあやかったもののようで、ベトナム料理とは全く関係ないようだ(^-^; 今は亡きバルチック・カレーも同じような動機(バルチック艦隊が勇ましそう)で命名されたという記憶が… もっとも、バルチックカレーは経営破綻したあげく元社長がインチキ投資話でタイーホという末路を辿ったので、同列にするのは失礼かな(^-^; まぁ、ベトコンは無事に独立を達成、その一方でバルチック艦隊はあっさりと連合艦隊に壊滅させられるという末路を辿ったので、命名の縁起担ぎってのは案外重要なのかも?(^-^;

しばらく待つとやってきた。ニンニクと唐辛子の香ばしい匂いが食欲をそそる。あと、唐揚げデカっ∑(゚д゚; )

スープは特にコクがあるという感じではない。ニンニクと唐辛子の風味が効いたもやしとニラが最大の味のポイントで麺やスープはむしろオマケのような感じ。麺の大盛りがあったが、野菜の大盛りがあってもいいかも?(笑) ラーメン通の人はどう言うかわからないが、おいらはなかなか美味しいと思った。価格も良心的だし、また来よう。
帰り際、今度片貝にも新しい店を出すとの話を聞いた。そちらも行ってみようかな。
スポンサーサイト
テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ